B.コンピュータシステム 2024.08.122024.09.17 Ⅲ. コンピュータ構成要素 1. プロセッサ1.1. コンピュータの種類1.2. コンピュータの構成1.3. プロセッサの種類1.4.1. データ処理の単位1.4.2. 命令形式1.4.3. 命令セット1.5. プロセッサの構造と方式1.6.1. 演算の仕組み1.6.2. 命令とアドレッシング1.6.3. 割込み1.7. マイクロプログラム制御1.8. プロセッサの性能1.9. プロセッサの高速化技術1.10.1. 命令とデータの流れ1.10.2. 並列処理の隘路(あいろ)1.11. マルチプロセッサシステム2. メモリ2.1. メモリの種類と特徴2.2. 主記憶装置の構成2.3. メモリシステムの構成と記憶階層2.4. アクセス方式2.5. メモリの容量と性能2.6. 記憶媒体の種類と特徴3. バス3.1. バスの種類と特徴3.2. バスのシステム構成3.3. バスの制御方式3.4. バスのアクセスモード3.5. バスの容量と性能3.6. バスの標準規格4. 入出力デバイス4.1.1. 入出力インターフェースの種類と特徴4.1.2. データ転送の方式と接続形態4.1.3. 入出力制御の方式4.2. デバイスドライバ5. 入出力装置5.1. 入力装置5.2. 出力装置5.3. 補助記憶装置5.4. その他の入出力装置 Ⅳ. システム構成要素 1. システムの構成1.1.1. 集中処理システム1.1.2. 分散処理システム1.2. システム構成1.3. ハイパフォーマンスコンピューティング1.4. クライアントサーバシステム1.5. Webシステム1.6. RAID1.7. 信頼性設計2. システムの評価指標2.1.1. システムの性能指標2.1.2. キャパシティプランニング2.2.1. RASIS2.2.2. 信頼性指標と信頼性計算2.3. システムの経済性の評価 Ⅴ. ソフトウェア 1. オペレーティングシステム1.1. OSの種類と特徴1.2. OSの機能と構成1.3. ジョブ管理1.4.1. タスクと状態遷移1.4.2. 多重(マルチ)プログラミング(マルチタスク)とスケジューリング1.5. データ管理1.6. 入出力管理1.7.1. 実記憶管理1.7.2. 仮想記憶管理1.8. ネットワーク制御1.9. 運用の管理1.10. ユーザー管理1.11. セキュリティ制御1.12. 障害管理1.13. プログラムの形態と性質1.14. サービスプログラム1.15. OSの動向2. ミドルウェア2.1. ミドルウェアの役割と機能2.2. シェルの役割と機能2.3. API2.4. ライブラリ2.5. コンポーネントウェア2.6. 開発フレームワーク3. ファイルシステム3.1. ディレクトリ管理とファイル管理3.2. ファイルシステムの種類と特徴3.3. ファイル編成とアクセス手法3.4. 検索手法3.5. バックアップ4. 開発ツール4.1. 開発ツールの種類と特徴4.2. 言語処理ツールの種類と特徴5. オープンソースソフトウェア5.1. OSSの種類と特徴、機能、構成5.2. UNIX系OS5.3. AIに関するOSS5.4. オープンソースコミュニティ5.5. OSSの利用・活用と考慮点5.6. OSSの動向 Ⅵ. ハードウェア 1. ハードウェア1.1. 電気・電子回路1.2. 機械・制御1.3.1. 半導体素子1.3.2. カスタムIC1.3.3. システムLSI1.3.4. 組込みシステムの構成部品1.4. 論理設計1.5. 消費電力