目次
技術解説
テクノロジ系
A. 基礎理論
- Ⅰ. 基礎理論
- Ⅱ. アルゴリズムとプログラミング
B. コンピュータシステム
- Ⅲ. コンピュータ構成要素
- Ⅳ. システム構成要素
- Ⅴ. ソフトウェア
- Ⅵ. ハードウェア
C. 技術要素
- Ⅶ. ヒューマンインターフェース
- Ⅷ. マルチメディア
- Ⅸ. データベース
- Ⅹ. ネットワーク
- ⅩⅠ. セキュリティ
D. 開発技術
- ⅩⅡ. システム開発技術
- 1. システム要件定義・ソフトウェア要件定義
- 1.1. システム要件定義のタスク
- 1.2.1. システムの境界の定義の目的
- 1.2.2. システム化の目標と対象範囲
- 1.3.1. システムの機能及び能力の定義
- 1.3.2. 業務・組織及び利用者の要件
- 1.3.3. その他の要件
- 1.4. システム要件の評価及びレビュー
- 1.5. ソフトウェア要件定義のタスク
- 1.6.1. ソフトウェアの境界及び要件の定義の目的
- 1.6.2. ソフトウェアの機能仕様とそのインタフェースの仕様の識別
- 1.6.3. 業務モデルとデータモデルの識別
- 1.6.4. セキュリティ要件の識別
- 1.6.5. 保守性の考慮
- 1.7. ソフトウェア要件の評価及びレビュー
- 1.8.1. ヒアリング
- 1.8.2. ユースケース
- 1.8.3. モックアップ及びプロトタイプ
- 1.8.4. DFD
- 1.8.5. E-R図
- 1.8.6. UML
- 1.8.7. ユーザーストーリー
- 1.8.8. その他の手法
- 2. 設計
- 2.1. システム設計のタスク
- 2.2.1. システム設計の目的
- 2.2.2. ハードウェア・ソフトウェア・サービス・手作業の機能分割
- 2.2.3. ハードウェア構成の決定
- 2.2.4. ソフトウェア構成の決定
- 2.2.5. システム処理方式の決定
- 2.2.6. データベース方式の決定
- 2.3. システム統合テストの設計
- 2.4. アーキテクチャ及びシステム要素の評価及びレビュー
- 2.5. ソフトウェア設計のタスク
- 2.6.1. ソフトウェア設計
- 2.6.2. インターフェース設計
- 2.6.3. ソフトウェアユニットのテストの設計
- 2.6.4. ソフトウェア統合テストの設計
- 2.7. ソフトウェア要素の評価及びレビュー
- 2.8. ソフトウェア品質
- 2.8.1. 利用時の品質モデル
- 2.8.2. 製品品質モデル
- 2.9.1. プロセス中心設計
- 2.9.2. データ中心設計
- 2.9.3.1. 機能分割と構造化
- 2.9.3.2. 構造化設計の手法
- 2.9.3.3. プログラムの構造化設計
- 2.9.4. オブジェクト指向設計
- 2.10.1. ソフトウェア要素分割の考え方
- 2.10.2. プログラム分割基準
- 2.11.1. 分割手法
- 2.11.2. 分割基準
- 2.11.3. モジュール仕様の作成
- 2.12. 部品化と再利用
- 2.13. アーキテクチャパターン
- 2.14. デザインパターン
- 2.15.1. レビューの目的と手順
- 2.15.2. レビューの対象と種類
- 2.15.3. 妥当性評価の項目
- 2.15.4. その他の妥当性評価手法
- 3. 実装・構築
- 4. 統合・テスト
- 5. 導入・受入れ支援
- 6. 保守・廃棄
- 1. システム要件定義・ソフトウェア要件定義
- ⅩⅢ. ソフトウェア開発管理技術
マネジメント系
E. プロジェクトマネジメント
Now under construction
F. サービスマネジメント
Now under construction
ストラテジ系
G. システム戦略
Now under construction
H. 経営戦略
Now under construction
I. 企業と法務
Now under construction