2. マルチメディア応用

「マルチメディア応用」における目標

マルチメディアシステムの特徴,マルチメディア応用の例を修得し,応用する。

2.1. グラフィックス処理

2.1.1. 色の表現(Ver.7、準備中)

コンピュータでの色の表現(色相,明度,彩度など)に関する特徴を理解する。

用語例

光の3 原色(Red,Green,Blue),色の3 原色(Cyan,Magenta,Yellow),キープレート,加法混色,減法混色,コントラスト,YUV フォーマット(YUV411,YUV420,YUV422,YUV444)

2.1.2. 画像の品質(Ver.7、準備中)

画素(ピクセル),解像度など,画像の品質に関する特徴を理解する。

用語例

dpi(dot per inch),ppi(pixels per inch)

2.1.3. グラフィックスソフトウェア(Ver.7、準備中)

ペイント系(ラスター形式)ソフトウェアやドロー系(ベクター形式)ソフトウェアなど,グラフィックスソフトウェアの特徴を理解する。

用語例

光の3 原色(Red,Green,Blue),色の3 原色(Cyan,Magenta,Yellow),キープレート,加法混色,減法混色,コントラスト,YUV フォーマット(YUV411,YUV420,YUV422,YUV444)

2.2. マルチメディア応用

フォトレタッチ,アンチエイリアシング,ディザリング,ルックアップテーブル,レイヤー,トリミング,ガンマ補正

用語例

CG,CAD,シミュレーター,テレビゲーム,AR(Augmented Reality:拡張現実),VR(Virtual Reality:仮想現実),MR(Mixed Reality:複合現実),メタバース,マルチメディアデータ合成処理,ビデオオンデマンド,DSP(Digital Signal Processor),デジタル放送,3 次元映像,ホログラム,モーションキャプチャ,バーチャルサラウンド,レンダリング,テクスチャマッピング,シェーディング(フォンシェーディング,グローシェーディング)

 

タイトルとURLをコピーしました