「情報セキュリティ管理」における目標
情報セキュリティ管理の考え方を修得し,応用する。
リスク分析と評価などの方法,手順を修得し,応用する。
情報セキュリティ継続の考え方を修得し,応用する。
情報セキュリティ諸規程(情報セキュリティポリシーを含む組織内規程)の目的,考え方を修得し,応用する。
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)や情報セキュリティに関係するその他の基準の考え方,情報セキュリティ組織・機関の役割を修得し,応用する。
2.1. 情報セキュリティ管理
組織の情報セキュリティ対策を包括的かつ継続的に実施するために,情報セキュリティ管理の考え方,情報資産などの保護対象を理解する。
2.2. リスク分析と評価
2.2.1. 情報資産の調査
情報セキュリティリスクアセスメント及び情報セキュリティリスク対応に当たり,情報資産(情報システム,データ,文書ほか)を調査して特定することを理解する。
2.2.2. 情報資産の重要性による分類
機密性,完全性,可用性の側面から情報資産の重要性を検討し,情報資産を保護するために,定められた基準に基づいて情報資産を分類することを理解する。
2.2.3. リスクの種類
調査した情報資産を取り巻く脅威に対するリスクの種類を理解する。
2.2.4. 情報セキュリティリスクアセスメント
リスクを特定し,そのリスクの生じやすさ及び実際に生じた場合に起こり得る結果を定量的又は定性的に把握してリスクレベルを決定し,組織が定めたリスク受容基準に基づく評価を行うことを理解する。
2.2.5. 情報セキュリティリスク対応
情報セキュリティリスクアセスメントの結果を考慮して,適切な情報セキュリティリスク対応の選択肢を選定し,その選択肢の実施に必要な管理策を決定することを理解する。
2.3. 情報セキュリティ継続
組織が困難な状況(例えば,危機又は災害)に備えて,情報セキュリティ継続(継続した情報セキュリティの運用を確実にするためのプロセス)を組織の事業継続マネジメントシステムに組み込む必要性を理解する。
2.4. 情報セキュリティ諸規程(情報セキュリティポリシーを含む組織内規程)
情報セキュリティ管理における情報セキュリティポリシーの目的,考え方,情報セキュリティポリシーに従った組織運営を理解する。また,組織の情報セキュリティ目的,資産の分類・管理手順,情報セキュリティ対策基準などを体系的に定めることを理解する。
2.5. 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
組織体における情報セキュリティ管理の水準を高め,維持し,改善していくISMS(Information Security Management System:情報セキュリティマネジメントシステム)の仕組みを理解する。
2.6. 情報セキュリティ管理におけるインシデント管理
インシデント発生時から解決までの一連のフローであるインシデント管理を理解する。
2.7. 情報セキュリティ組織・機関
不正アクセスによる被害受付の対応,再発防止のための提言,情報セキュリティに関する啓発活動などを行う情報セキュリティ組織・機関の役割,及び関連する制度を理解する。