2.12.2. 変更管理の開始

1. 概要

1.1 変更管理の開始とは

 変更管理の開始は、サービスマネジメントシステムの計画及び運用において、サービスの追加、廃止又は提案を含む**変更要求(RFC)**を記録・分類し、その変更が「サービスの設計及び移行」で管理すべきものか、あるいは「変更管理の活動」で管理すべきものかを判断するプロセスです。

1.2 重要性について

 このプロセスは、サービスの安定運用と品質維持を実現するために非常に重要です。適切な変更管理により、システム全体の整合性が保たれ、予期せぬトラブルの未然防止と、リスク管理の向上に寄与します。

2. 詳細説明

2.1 変更要求(RFC)の定義と役割

 変更要求(RFC)とは、サービスの改善、新規サービスの導入、不要なサービスの廃止など、サービスに対するあらゆる変更の提案を文書化したものです。これにより、すべての変更が記録され、関係者間で共有されるため、透明性のある変更管理が実現されます。

2.2 管理方法の選択基準

 変更管理の開始においては、以下のポイントを基に管理方法を決定します。

  • 影響度とリスクの評価:変更がシステム全体や既存サービスに及ぼす影響度を評価します。
  • 変更の性質:大規模な変更や技術的に複雑な変更は「サービスの設計及び移行」で管理し、日常的な小規模変更や調整は「変更管理の活動」で管理します。
  • 組織の運用ルール:組織内で定められたプロセスに従い、適切な管理方法を選定します。
項目 サービスの設計及び移行 変更管理の活動
変更の規模 大規模・複雑な変更 小規模な調整・パッチ適用
影響範囲 システム全体への影響が大きい 局所的な変更、影響が限定的
審査・承認プロセス 詳細な設計、段階的なテストが必要 簡易な承認プロセスで迅速に対応

2.3 プロセスの流れ

 変更管理の開始プロセスは、以下の手順で進行します。

  1. 変更要求(RFC)の記録
    提案された変更要求は、専用システムまたはツールを使用して記録されます。
  2. 変更要求(RFC)の分類
    記録された変更要求は、その内容や影響範囲に基づき分類されます。
  3. 管理方法の決定
    分類結果に基づき、変更を「サービスの設計及び移行」で管理するか、「変更管理の活動」で管理するかを判断します。
  4. 承認と実施
    適切な管理方法に従い、変更の承認プロセスを経て実施されます。

 以下に、プロセス全体を示すフローチャートを示します。

flowchart TD
    A[変更要求(RFC)の記録] --> B[変更要求(RFC)の分類]
    B --> C{変更の影響度・規模の評価}
    C -- 大規模・複雑 --> D[サービスの設計及び移行で管理]
    C -- 小規模・簡易 --> E[変更管理の活動で管理]
    D --> F[承認と詳細設計・テスト]
    E --> G[簡易承認と迅速な実施]

3. 応用例

3.1 IT業界における実践例

 例えば、金融機関で新たなオンラインバンキングサービスの導入を検討する際、まずは変更要求(RFC)としてその提案が記録されます。変更要求の内容を精査し、影響度やリスクを評価した上で、システム全体への影響が大きい場合は「サービスの設計及び移行」として管理し、詳細な設計やテストを経て実施されます。

3.2 通信業界での適用例

 通信事業者では、既存サービスの機能改善や新サービス提供に伴い、頻繁に変更要求(RFC)が発生します。小規模な機能修正やパッチ適用の場合は「変更管理の活動」で管理し、システム停止リスクを最小限に抑えながら迅速な対応が可能です。一方、システム全体の大幅なアップグレードが必要な場合は、「サービスの設計及び移行」として詳細な計画と段階的な実施が求められます。

4. 例題

例題1

 【問題】
 企業内のITシステムにおいて、新しいセキュリティ機能の追加を提案する変更要求(RFC)が提出されました。この変更要求の管理方法を決定する際、考慮すべきポイントを3つ挙げ、どのような条件下で「サービスの設計及び移行」と「変更管理の活動」のどちらを選択すべきか説明してください。

  1. 影響度の評価:新機能がシステム全体に及ぼす影響度が大きい場合、広範な設計変更が必要となり、「サービスの設計及び移行」となります。
  2. リスク評価:セキュリティ上の懸念や既存サービスへの影響が予測される場合、より慎重な管理が求められ、「サービスの設計及び移行」を選択します。
  3. 実施規模:小規模なパッチや設定変更で済む場合は、迅速な対応が可能な「変更管理の活動」で管理されるべきです。

例題2

 【問題】
 あるサービスの廃止に関する変更要求(RFC)が提出されました。変更管理の開始プロセスにおいて、どのような手順で変更要求が処理され、管理方法が決定されるか、具体的な流れを説明してください。

  1. 変更要求(RFC)の記録:廃止提案が専用システムに記録される。
  2. 変更要求(RFC)の分類:廃止の理由、影響範囲、必要な対応策を評価する。
  3. 管理方法の決定:影響度が大きければ「サービスの設計及び移行」として詳細な移行計画を策定し、影響が小さい場合は「変更管理の活動」で迅速に対応する。
  4. 承認と実施:決定された管理方法に基づき、必要な承認を得た上で変更が実施される。

5. まとめ

 変更管理の開始は、サービスマネジメントにおいて変更要求(RFC)を正確に記録・分類し、適切な管理方法(「サービスの設計及び移行」または「変更管理の活動」)を決定する重要なプロセスです。
 このプロセスを正しく理解し実践することで、サービスの品質維持やリスク管理が効果的に行われ、システム全体の安定運用が実現されます。