「情報セキュリティ」における目標
情報セキュリティの目的,考え方,重要性を修得し,応用する。
情報資産に対する脅威,脆弱性と主な攻撃手法の種類を修得し,応用する。
情報セキュリティに関する技術の種類,仕組み,特徴,その技術を使用することで,どのような脅威を防止できるかを修得し,応用する。
1.1. 情報セキュリティの目的と考え方
情報の機密性(Confidentiality),完全性(Integrity),可用性(Availability)を確保,維持することによって,様々な脅威から情報システム及び情報を保護し,情報システムの信頼性を高めることを理解する。
1.2. 情報セキュリティの重要性
社会のネットワーク化に伴い,企業にとって情報セキュリティの水準の高さが企業評価の向上につながること,情報システム関連の事故が事業の存続を脅かすことから,情報セキュリティの重要性を理解する。
1.3. 脅威
1.3.1. 脅威の種類
情報資産に対する様々な脅威を理解する。
1.3.2. マルウェア・不正プログラム
マルウェア・不正プログラムの種類とその振る舞いを理解する。
1.4. 脆弱性
情報システムの情報セキュリティに関する欠陥,行動規範の組織での未整備,従業員への不徹底などの脆弱性を理解する。
1.5. 不正のメカニズム
不正行為が発生する要因,内部不正による情報セキュリティ事故・事件の発生を防止するための環境整備の考え方を理解する。
1.6. 攻撃者の種類,攻撃の動機
悪意をもった攻撃者の種類,及び攻撃者が不正・犯罪・攻撃を行う主な動機,流れを理解する。
1.7. 攻撃手法
情報システム,組織及び個人への不正な行為と手法を理解する。
1.8. 情報セキュリティに関する技術
1.8.1. 暗号技術
脅威を防止するために用いられる暗号技術の活用を理解する。また,暗号化の種類,代表的な暗号方式の仕組み,特徴を理解する。
1.8.2. 認証技術
認証の種類,仕組み,特徴,脅威を防止するためにどのような認証技術が用いられるか,認証技術が何を証明するかを理解する。
1.8.3. 利用者認証
利用者認証のために利用される技術の種類,仕組み,特徴を理解する。
1.8.4. 生体認証技術
利用者確認に利用される技術の一つである生体認証技術の種類,仕組み,特徴を理解する。
1.8.5. 公開鍵基盤
PKI(Public Key Infrastructure:公開鍵基盤)の仕組み,特徴,活用場面を理解する。